こちらの羽織ものは、多分スタイルブックに載ってたような、、、
記憶が定かではありませんが、以前の仕事場にあった本から、製図を引いたものです。
一般的には、マーガレットと言われる形。
見本に作りました。
オレンジボーダーの小さめマーガレット
マーガレットは好き嫌いがある形です。
でも、マーガレットって、とても使い勝手が良いのです。
薄手で作ると、バックに入れて持ち歩け、冷房対策に役立ちます。
車に入れておくと、日焼け防止にも役立ちます。
極薄タイプのマーガレット
私は市販の物も含め、何枚も持っています。
市販品のマーガレット
市販品・レースのマーガレット
簡単に出来ますし、大きなゆったりした形は中の服を選ばす、なんなく着ることが出来るからです。
冬場は暖かい冬生地で作ると、お風呂上がりや、朝起きた時にもさっと羽織れます。
冬用は、娘と自分用の2枚作ってあります。
とても重宝しますが、あのモモンガのような形が苦手な人がもいますね。
母にも一枚作りましたが、来てるの見たことないかも???
反対にジレの短いのは、昔のチョッキのようで気に入っているようです。
好みがはっきりと分かれるので、作る人は何枚も作るし、作らない人は一枚も作りません。
薄手で軽い生地が入りました。
重ねてあるので、ボーダーが濃くみえますが、実際はもう少し薄い色です。
麻生地の様な、ベージュと白のボーダーです。
麻混のボーダー生地のマーガレット
軽さを生かして、お尻まですっぽり隠れるマーガレットを作りました。
前は横ボーダーのようですが〜
後ろは縦ストライプになりました。
本当に軽くて着てないみたいですって。
初夏から日焼け防止に、真夏にも活躍してくれると思います。
この生地は、普通に羽織ものにしても素敵だと思います。
ボーダーですが、色が薄いので、割と何にでも相性が良さそうです。
別の方が、羽織ものを作りました。
教室の時間中に完成しませんでしたが、前回も作ったことがあるので、仕上げはご自宅で~
なので、残念ながら完成品の写真がありません。
生地が残ったら、私も作ってみようかなと思っていましたが、1mしか残りませんでした。
この生地、幅が狭いので、1mで何か作るのは無理ですね~
何か考えて、涼しげなものが出来るといいなと思ってます。